Instagramショッピング連携アプリとは
アプリストア > アプリを探す > Instagramショッピング連携
アプリストアで提供されている「Instagramショッピング連携アプリ」について説明します。
「Instagramショッピング機能」とは?
Instagramに投稿した商品写真へタグ付けすることで、ネットショップの商品ページに誘導することができる機能です。
Instagramショッピングを活用して、集客力を上げる費用対効果の高い広告を出稿することも可能になります。
> Instagramショッピング機能を利用した商品タグ付き広告
このアプリでできること
ショップに登録している商品をFacebookカタログに連携し、その中から選択した商品をInstagramでタグ付けして投稿することで、簡単にInstagramショッピング機能を利用できます。
<Instagramショッピング機能とは>
Instagramで投稿した写真に商品ごとのタグを付けることで、そこからネットショップの各商品ページへ誘導できる機能です。
Instagram上で商品名や価格を表示させたうえで直接購入ページへ誘導できるため購入率UP、また1枚の写真に複数のタグを設置できるので複数商品のまとめ買いも促進できることから客単価の向上に期待できるなど、ネットショップの販売促進に大きく貢献する機能です。
本アプリは、Instagramショッピング機能を利用する際に必要なFacebookカタログに、登録している商品を連携する設定を簡単に行うことができます。
設定をはじめる前に
- Facebookが定める 提供者契約 と コマースポリシー で禁止・制限されている商品を販売していないこと
※必ずご確認ください。 - Facebookアカウントと、ショップのInstagramアカウントを用意する
- スマートフォンにFacebookとInstagramのアプリをダウンロードしておく
※最新のバージョンのアプリをインストールしてください。 - それぞれのアプリにFacebookアカウントでログインする
- カラーミーショップに登録・掲載している商品の広告設定を行う
※商品情報を連携するには広告設定が必要です。赤枠内が必要な項目です。
※販売価格は「1円以上」を設定してください。
※掲載設定は「掲載する」にしてください。
※固有商品IDはブランド、GTIN、MPNのいずれか1項目のみで構いません。
ご利用方法
1. Instagramアカウントを「ビジネスプロフィール」に切り替える
ビジネスプロフィールとは、Instagramをビジネスに活用するためのアカウント設定のことです。ビジネスプロフィールについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひお読みください。
ビジネスプロフィールへの切り替え方法は以下になります。
Instagramをたちあげて、プロフィール画面右上のメニューをタップ。
「設定」から「アカウント」を選択します。
「プロアカウントに切り替える」をタップ後、アカウントタイプ「ビジネス」を選択。
画面最下部の【次へ】をタップします。
2. InstagramアカウントとFacebookページをリンクする
「Facebookにリンク」という画面が表示されますので、既にFacebookページをお持ちの方は、ページを選択。お持ちでない場合は、あなたのショップ名など他の人とかぶらない、固有名詞が入った名前を入力してください。
あなたのショップに当てはまるカテゴリを選択したら、画面下部の【作成】をタップします。
3. 「Instagramショッピング連携」アプリを追加する
カラーミーショップ アプリストアから「Instagramショッピング連携」を追加します。
»「Instagramショッピング連携」はこちら
追加が完了すると、アプリの設定画面になるので、下記の手順に従って連携をします。
※既に追加が終わっている方で一度画面を閉じてしまった方は「 利用中のアプリ一覧(要ログイン)」の「Instagramショッピング連携」の「設定」ボタンをクリックしてください。
4. 本アプリとFacebookを連携する
本アプリのトップページにある【facebookでログイン】ボタンをクリックし、本アプリとFacebookを連携してください。
※ご操作いただいている環境により、以下の画面が表示されない可能性がございます。
その場合は、推奨環境の「Google Chrome」または「Fire fox」にてお試しください。
5. Facebookページを選択する
上記手順にて作成したFacebookページを選択して【次へ】をクリックしてください。
※連携にはInstagramでリンクされたFacebookページを選択する必要があります。
6. Facebookカタログに、登録済みの商品を連携する
連携したFacebookページに紐付いているFacebookカタログを選択してください。
Facebookカタログがない場合は「新しいカタログを作成」より作成してください。
Facebookカタログ選択後、連携画面より当サービスの商品とFacebookカタログを連携してください。
「Facebookカタログ」の新規作成について
ビジネスマネージャのトップページ、右上にある歯車のアイコンをクリックします。
左側にメニューが出てくるので「データソース > カタログ」を選択します。
カタログ画面の【追加】をクリック。「新しいカタログを作成」を選択します。
カタログ名を入力します。
必要があれば、他の管理者を追加してください。(スキップしてもOKです)
これで、データが空の状態のカタログが準備できました。
本アプリに戻り、作成したFacebookカタログを選択してください。
7. Instagramアカウントの審査 ※審査には数日かかる場合があります。
当サービスの商品とFacebookカタログの連携が完了したら、Instagramアプリに移動してショッピングの利用登録を行います。
プロフィールの設定にアクセスし、「ビジネス」をタップ
「ショッピングに登録」をタップ。
Instagramのショップ登録画面から、「スタート」をタップします。
商品を登録したFacebookページを選択し、「送信」ボタンをタップします。
手順に従ってすべての設定を完了し、「設定」の「ショッピング」にアクセスすれば、いつでも審査状況を確認できます。
※審査はFacebook側で行われるため、審査期間はデータ量などによって変動いたします。いつまでに完了するかは、判断し兼ねますことあらかじめご了承ください。
※なお、本アプリは審査の通過をお約束するものではございません。審査に落ちてしまった場合にもアプリ利用料の返金はいたしかねますのでご了承ください。
8. Instagramで商品をタグ付けして投稿する
審査が完了したら、投稿したい商品の写真にタグをつけることで、各商品ページにリンクすることができます。1枚の写真に複数のタグを付けることも可能なので、コーディネート写真に複数タグ付けするのもおすすめです。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。