ツール > コンバージョンタグ > Google Analytics eコマース
Google Analyticsのeコマースは、ECサイトの購入行動を分析する機能です。
注文された商品の情報(商品名、数量、収益)や、注文ごとの情報(収益、税金、配送料、数量)、購入の情報(アクセスから購入に至るまでにかかった日数と訪問数)をGoogle Analytics上に表示することができます。
※Google Analytics eコマースはレギュラー/ラージ/プラチナ/プレミアムプランで使用可能です。
※Google Analyticsの利用方法については、Google Analyticsのヘルプセンターをご参照ください。
※現在、新しいGoogleAnalyticsとして通称GA4と呼ばれる新しいプロパティがリリースされています。
カラーミーショップでは、Google Analytics4(GA4)への対応および、同サービス内「eコマース機能」への対応を盛り込んだ開発を進めており2022年内でのサービス提供を予定しております。
詳しくは【提供予定】「Google Analytics4(GA4)」への対応を進めていますをご確認ください。
利用手順(gtag.js/analytics.js共通)
1.Googleアカウントを作成する
Google Analytics eコマース機能をご利用いただくには、Google Analyticsに登録するためのGoogleアカウントの作成(無料)が必要です。
※すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントをご利用いただけます。
2.Google Analyticsの利用設定をする
次に、Google Analyticsアカウントを登録します。
ログインして使用を開始します。
3.「新しいアカウント」を作成する
Google Analyticsの「管理 > 【アカウントを作成】」から新しいアカウントを作成します。
- アカウント名:ショップ名を入力します。
- プロパティ名:ショップ名を入力します。
- 「詳細オプションを表示」をクリックし、「ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成」を有効にします。
- 「レポートのタイムゾーン」「通貨」を選択します。
- ウェブサイトのURL:ショップURLを入力します。常時SSL設定をされている場合は「https://」を選択し「次へ」をクリックします。
- 「ビジネス情報」の各設問で回答を選択し「作成」をクリックします。
利用規約への同意を求められるので、同意して設定を完了してください。
作成完了するとGA4でのプロパティ画面が表示されるので、「ウェブ ストリームの詳細」の左側にあるX印をクリックして閉じ、画面左上にあるプロパティ名をクリックしUA-で始まるプロパティを選択します。
4.トラッキングIDをコピーする
「管理 > ユーザー管理 > トラッキング情報 > トラッキングコード」にあるUAから始まるトラッキングIDです。コピーしたトラッキングIDはテキストエディタに保存しておくことをおすすめします。
5.トラッキングIDとトラッキングIDタイプを登録する
当サービスの管理画面の「Google Analytics eコマース設定」に移動します。
コピーしたトラッキングIDをフォームに入力してください。
選択するトラッキングIDタイプはGoogle Analyticsに移動して「管理 > ユーザー管理 > トラッキング情報 > トラッキングコード」の画面に表示されています。
「グローバル サイトタグ(gtag.js)」と表示されていたら、トラッキングタイプは「グローバル サイトタグ(gtag.js)」を選択します。
【登録】をクリックすると「Google Analytics プロパティIDの登録が完了いたしました。」と表示されます。
※「従来型のGoogle Analytics(ga.js)」はサポートの終了が予定されています。
ga.jsをご利用の方は、サイトのタグを再設定して、ユニバーサル アナリティクス(analytics.js)に変更してください。
6.独自ドメインをご利用の場合
Google Analyticsの管理画面「管理 > トラッキング情報 > 参照元除外リスト」をクリックします。
参照元としてショップのドメインがレポートされないように「参照元除外リスト」の設定をおこないます。
参照元除外リストに下記を追加してください。
- shop-pro.jp
- ショップの独自ドメイン…(例)hogemoge.com
以上で設定は完了になります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。