原因
Gmailなど一部のメールサービスは、「SPFレコード(※)」の設定されていないドメインからのメールをスパムと判定し、受信しない仕様です。
※ SPFレコードとは
メールの送信ドメイン認証手段のひとつ。
スパムやなりすましではない正規のサーバーからメールが送信されていることを判断するために
用いられる認証レコード
プロバイダ契約で提供されたメールアドレスや、Yahoo!メール、Outlookなどをショップメールアドレスとして利用している場合、送信者側のドメインにSPFレコードが設定されていないと、Gmailをお使いの方へのメールが送信エラーとなります。
こうしたエラーに対し、カラーミーショップでは「カラーミーショップで取得したメールアドレスに切り替える」対応を推奨しています。
確認・対応手順
管理画面にログイン後、アカウント・設定 > メールアドレス を選択し、現在ご設定中のメールアカウント情報を開きます。
このとき表示されているメールアドレス(独自ドメインの場合は複数表示されるため、そのうちいずれか)が、 開店・閉店設定 の「管理者メールアドレス」欄に記載のものと一致しているか確認してください。
開店・閉店設定 の管理者メールアドレスと一致している場合は、Gmail宛にも問題なく送信できていますのでご安心ください(対応作業は必要ありません)。
管理者メールアドレスと異なるものを設定している場合は、カラーミーショップで取得したメールアドレスに切り替えて運用ください。
【サポート対象外】上級者向け設定
やむを得ない理由で他社ドメインでのメール運用が必要な場合は、他社ドメイン側のDNS設定で、SPFレコードとして以下の値を設定してください(必ずドメイン設定に詳しい人が作業してください)。
なお、本設定および本設定によって発生した不具合は、当サービスのサポート対象外となりますのであらかじめご了承ください。
“v=spf1 include:spf001.shop-pro.jp ~all”