※こちらはカラーミーショップで提供しているオプションサービス『Googleショッピング商品掲載サービス Pro』をご利用の方向けのマニュアルです。
概要
「Google ショッピング広告」や「無料リスティング広告」など、Googleの各種広告サービスへ商品を掲載するためには、Google Merchant Center(以下、GMC)上にて「送料(配送ポリシー)」の設定が必須となります。
▽参考:配送情報を追加する必要がある理由 - Google Merchant Center ヘルプ
なおカラーミーショップでは、オプションサービス『GoogleショッピングPRO』を利用中の場合、ショップにて設定されている配送方法・送料情報が初回のみ自動でGMCの「送料(配送ポリシー)」に自動設定されます。
※自動設定は2025年7月14日(月)以降に有効となります。あわせて「お知らせ」もご確認ください。
そのため、通常は手動で送料設定を行う必要はございませんが、配送方法の設定内容や利用タイミングによっては自動設定が行われない場合がございます。その場合は以下記載の内容をご対応ください。
注意点
- 自動設定が行われるのはGMC上に配送ポリシーが設定されていない場合の初回のみです。既に「配送ポリシー」を設定している場合や、後ほどショップの送料を変更した場合は自動設定されません。そのため送料の変更があった場合も以下記載の手動設定を行ってください。
GMCの「送料(配送ポリシー)」手動設定方法
下記のいずれかの条件に該当する場合、送料情報が自動設定されませんので、GMC管理画面にて手動で「配送ポリシー」の設定を行っていただく必要があります。
また、カラーミーショップ上の配送設定の送料を変更した場合も、以下の方法で「配送ポリシー」内の送料を合わせるように変更してください。
自動設定がされない条件
- カラーミーショップに配送方法が未設定の場合
- 商品ごとの「重量」を用いた送料設定のみ行っている場合(例:1kgごとに送料を指定)
- 既にGMC上に配送ポリシーを設定されている
上記の条件に当てはまる場合は以下のご対応をお願いします。
1.Google Merchant Center にログインします。
2.左側メニューから「ツールと設定」 → 「配送と返品」を選択。
Merchant Center への配送ポリシーの追加が表示されたら「Get Started」をクリックし設定に進みます。
3.以降は画面の指示に従い「国」、「商品」、「お届け日数」、「送料」などを入力します。
4.入力したら「保存」して設定完了です。
※上記手順は、GMC管理画面にてアカウント全体に送料設定を行う基本的な手順の一例です。
更に詳細な手順・仕様については、Google公式ヘルプをご参照ください。
自動設定されるケース(初回のみ)
以下の条件に当てはまる場合、ショップの 配送方法設定 で使用状態「表示する」に設定された配送方法における送料設定を参照し、 Google Merchant Center の「配送ポリシー」にカラーミーショップ側で自動設定します。
1. 『Googleショッピング商品掲載サービス Pro』利用にて紐づいたGoogle Merchant Center を作成済み
2. Google Merchant Center 上で「配送ポリシー」が未設定になっている
3. 下記いずれかの送料請求 / 送料設定パターンに該当する配送方法を設定している
- 請求しない
- 全国一律〇〇円
- 注文金額にて設定
- 送付先にて設定
- 無料となる上限金額あり / 全国一律〇〇円
- 無料となる上限金額あり / 注文金額
- 無料となる上限金額あり / 送付先
※配送方法設定で、使用状態「表示する」に設定された配送方法のうち、最終更新日をもとに上位10件までを設定します。
詳細については以下のお知らせページもご参照ください。
▽お知らせ - 【重要】Google Merchant Center における送料表示の義務化に伴うご案内
注意点
- 上記の自動設定が行われると、 Googleショッピング広告にも送料が掲載されるようになります。
ただし、実際に広告上でどのように送料が選択・表示されるかは、 Google のアルゴリズムの判断によって決まります。 - Google ショッピング広告などに掲載される際の「送料表示」が自動設定の対象となります。実際にショップ上で請求する送料自体は変更されませんのでご安心ください。
- カラーミーショップで「個別送料」を設定している商品に対しては、 Google Merchant Center 上でも個別に送料の情報が反映されます。
- 自動設定が行われるのはGMC上に配送ポリシーが設定されていない場合の初回時のみ(一度だけ)です。既にご自身でGoogle Merchant Center 上で「配送ポリシー」を設定されている場合や後ほど設定を変更した場合など、どちらの場合も自動での更新(上書き)はされません。そのため、送料の変更に伴い「配送ポリシー」の変更を行いたい場合は都度GMC上から手動で更新を行ってください。
よくある質問
■GMC上での送料の設定はなぜ必須なのでしょうか?
Googleは、ユーザーが商品購入にかかる正確な送料を事前に把握できることを重視しています。送料情報が未設定・不正確な場合、商品が表示されなくなる(不承認となる)可能性があるため、必ず設定してください。
■GMCで設定した送料は購入時の送料に影響がありますか?
いいえ。GMCで設定した送料は、あくまで「広告上に表示される金額」であり、実際の購入時に適用されるのは、カラーミーショップで設定された送料です。ただし、表示された送料と実際の請求額に差異があると、Googleのポリシー違反となる恐れがあります。
■送料の設定がGMC上とショップで異なる場合(ポリシー違反となった場合)どうなりますか?
GMCに表示されている送料と、実際に購入時に請求される送料が一致していない場合、Googleによって商品掲載が停止される可能性があります。掲載を再開される場合は配送ポリシーをご設定いただいたうえでGoogleへ審査を再リクエストしてください。
▽参考:不正確な送料(フィードとウェブサイトの購入手続きページで送料が一致していない) - Google Merchant Center ヘルプ
■GMC「配送ポリシー」上の送料をどのような金額に設定すればいいかわかりません。
送料が変動制で設定値に迷う場合や、どのような金額を設定すればいいかご不明な場合は、ネットショップで発生しうる最も高額な送料をGMCに設定する方法が一つの選択肢としてございます。広告上で送料込み価格が高く表示されてしまう面はございますが、この方法であれば、実際の送料がそれ以下であってもGoogleのポリシー違反にはなりません。その他設定における詳細やポリシー違反の基準詳細などは以下のGoogleのヘルプをご確認ください。
▽参考:配送情報を追加する必要がある理由 - Google Merchant Center ヘルプ
■自動設定された「配送ポリシー」を変更できますか?
ショップオーナーさまご自身で Google Merchant Center上から確認・修正ができますので、必要に応じて変更してください。
■GMC上「配送ポリシー」やショップの送料設定を変更した際に、変更の都度自動更新されますか?
更新されません。カラーミーショップによる自動設定対応は「配送ポリシー」の初回設定のみ行います。
送料設定の変更が発生した場合は、別途ショップオーナーさまご自身で Google Merchant Center 上「配送ポリシー」とショップの配送設定をそれぞれ手動で編集してください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。