各メールソフトでの設定情報の対応表です。
※「メール」をご利用いただくための推奨環境はこちらをご確認ください。
まずはメールアドレス情報をご確認下さい。
- メールパスワードを設定されていない方
アカウント・設定>メールアドレス よりパスワード設定後に表示されます。 - 独自ドメインを設定されている方
アカウント・設定>メールアドレスの「メールアドレス一覧」欄>各「編集」をクリック - 独自ドメインを設定されていない方
アカウント・設定>メールアドレス「メールアドレス情報」欄
※④の「メールパスワード」は「ログインパスワード」とは異なり、メールソフトへ設定いただく際に使用するパスワードです。そのため、「ログインパスワード」とは別に設定いただく必要がございます。
※「メールパスワード」の変更方法につきましては、こちらをご覧ください。
各メールソフトで送受信設定を行って下さい
下記対応表に沿ってメールソフトで情報の入力をし、送受信設定をして下さい。
※各メールソフトのアカウント設定方法や画面は、提供元にてご確認下さい。
各メールソフト共通の設定内容
アカウントの種類 |
POP(POP3) |
---|---|
受信メールサーバーのポート設定 |
995 |
送信メールサーバーのポート設定 |
465 |
SSL/TLSの使用 |
ON・チェックを入れる・SSL/TLSを選択する |
認証方式 |
(通常の)パスワード認証 |
各メールソフトでの設定情報の対応表
Windows10メール |
||
---|---|---|
メールアドレス |
メールアドレス |
メールアドレス |
受信メールサーバー(POP3) |
受信メールサーバ(POP) |
受信メールサーバー(POP) |
送信メールサーバー(SMTP) |
送信メールサーバ(SMTP) |
送信メールサーバー(SMTP) |
ユーザー名 |
ユーザー名 |
ユーザー名 |
パスワード |
パスワード |
パスワード |
メールアドレス |
メールアドレス |
メールアドレス |
POPサーバー |
受信メールサーバー(POP3) |
受信サーバー(POP) |
SMTPサーバー |
送信メールサーバ(SMTP) |
送信サーバー(SMTP) |
ユーザー名 |
アカウント名 |
ユーザー名 |
パスワード |
パスワード |
パスワード |
「Gmailをメールアプリとして活用する方法」を解説した動画もあわせてご覧ください。