設定手順
1.アカウントの追加

2.メールアドレスを入力して、詳細オプションをクリック

3.「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れて【接続】をクリック
4.POPをクリック

5.メール情報を入力して【接続】をクリック
管理者ページ「アカウント・設定>メールアドレス>設定したい各メールアドレス」をクリックして、設定したいメールのメールアドレス情報を確認します。
メールアドレスのパスワードを設定していない場合、事前にパスワードの設定をお願いいたします。

- 受信メール
サーバー:お客様のメール(POP・SMTP)サーバー [mail**.shop-pro.jp]を入れます。
ポート:995
このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要にチェックを入れる - 送信メール
サーバー:お客様のメール(POP・SMTP)サーバー [mail**.shop-pro.jp]を入れます。※受信メールで設定したものと同じです。
ポート:465
暗号化方法:【SSL/TLS】を選択
6.アカウントの設定
- ユーザー名(U):メールアカウント を入れます
SMTP-AUTHの設定
『送信サーバー』タブを選択し、下記のようにチェックを入れます。

- 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)
- チェックします。
- 受信メールサーバーと同じ設定を利用する(U)
- 選択します。
SSLの設定
SSLを使用すると通信を暗号化することができます。下記の『詳細設定』のタブを選択し、設定画面を開きます。下記のように設定できたら『OK』をクリックします。

- 受信サーバー(POP3)(I)
- 『995』を入力します。
- このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要(E)
- チェックを入れます。
- 送信サーバー(SMTP)(O)
- 『465』を入力します。
メール送信サーバーのSMTPポート番号が25番の場合、メールの送信ができません。
ポート番号は465に設定をお願いします。
- 『465』を入力します。
- 使用する暗号化接続の種類(C)
- 『SSL』を選択します。
- サーバーにメッセージのコピーを置く(L)
- お好みで設定いただけます。複数のメールソフトで同じメールアドレスを受信される場合などは、チェックされることをお勧めします。
- サーバーから削除する(R)
- コピーを何日後に消すかを設定できます。
- チェックを外すと、削除されません。
- ※当サービスの「ディスク容量」には受信メールも含まれますので、一定期間後に「サーバーから削除する」設定をおすすめします。
『POP と IMAP のアカウント設定』画面に戻り、『次へ(N)>』をクリックします。

アカウント設定のテスト
アカウント設定が正しいか動作テストが行われます。問題がない場合は、『閉じる(C)』をクリックして、テストを終了します。
エラーが出た場合は、【POP と IMAP のアカウント設定】の設定をもう一度確認してください。

7.セットアップの完了
以上で設定は終わりです、『完了』ボタンをクリックします。

メールの送信方法
1.『新しい電子メール』をクリック
画面左上の『新しい電子メール』をクリックします。

2.メールを作成
新規メールウィンドウが開きますので、宛先や内容を入力します。

3.メールを送信
入力が終わりましたら『送信(S)』ボタンをクリックします。
これで送信完了です。

メールの受信方法
1.メールを受信
『送受信』タブをクリックします。
『すべてのフォルダーを送受信』をクリックします。この操作では、受信だけでなく、未送信のメールも送信されます。

2.受信したメールを確認
新着メールがあると『受信トレイ』に受信します。

よくある質問はこちら