ショップ作成 > 配送 > お届け日時設定
購入者が配送希望日や配送希望時間を設定できるようにする機能です。
配送希望日の設定
使用設定
購入者が「配送希望日」の選択をできるようにするか設定してください。
お届け希望日自動初期値設定
お届け希望日欄に表示させる初期値を設定します。無効にした場合は「指定なし」の表示に、有効にした場合はお届け可能日が表示されます。
お届け可能日
お届けが可能な日付の範囲を入力してください。注文日を軸として、入力した範囲の日付の配送希望日のみを受け付けるようになります。
開始日を設定しない場合、注文日が開始日になります。
最終日を設定しない場合、注文日の30日後が最終日になります。
開始日と最終日は、365日以上の指定ができません。
お届け先の地域や都道府県によって配送に要する日数が異なります。それらを考慮してお届け希望日の最短日を自動で出力する「都道府県別リードタイム設定」も合わせてご利用ください。
また、「営業日カレンダー」を設定している場合、定休日・臨時休業日の設定が配送希望日の情報と自動連携されます。
※リードタイム設定と配送希望日の開始日との連動機能
リードタイム設定を行った場合、お届け可能日で設定した日数にリードタイムでプラスした日数分だけ配送希望日の開始日から引かれて表示されます
たとえば・・・
- 北海道には配送に時間がかかるため配送開始日を追加したい
- 都道府県別リードタイム設定にて北海道「+2日」で設定している
- 配送には注文日から最低3日間かかる
- お届け日時設定の「お届け可能日」に注文日より「3営業日から~6営業日」と設定している
この場合まず注文者がリードタイムを設定してない住所の場合は、11/3に注文が行われると「3営業日から~6営業日」と設定しているのでカート画面の配送希望日には「11/6〜11/09」が選択可能となります。
注文者の住所が北海道の場合は、リードタイムの設定が適用される為通常の配送希望日である「11/6〜11/09」にリードタイムで設定した2日分、つまり配送希望開始日から11/6、11/7が引かれる為、カート画面の配送希望日には 「11/08〜11/09」 が選択可能になります。
注意事項
- リードタイム設定はレギュラープラン以上でご利用いただけます。
- リードタイム設定の日数は、お届け可能日「最終日」以内でご入力ください。最終日以上の日数を入力した場合、選択可能なお届け可能日が表示されない状態となります。
※営業日カレンダーと配送希望日の開始日との連動機能
定休日などの営業日カレンダーに設定した設定が、配送希望日の情報と自動連携されるようになりました。
配送希望日の設定は、ショップ作成>配送方法の設定>お届け日時設定 からご設定ください。
たとえば上記カレンダーであった場合・・・
- 11/3(日)は配送対応をお休みしたい
- 営業日カレンダーに11/3(日)を定休日設定している
- 配送には注文日から最低3日間かかる
- お届け日時設定の「お届け可能日」に注文日より「3営業日から~」と設定している
といった場合、もし11/3(日)に注文を行うと、カート内での配送希望日選択は、翌営業日となる11/5(火)から配送期間3日間を加えて11/8(金)から選べるようになります。
11/1(金)に注文を行った場合、配送期間3日間を加えて11/4(月)から選択が可能です。
※配送期間に定休日が含まれますが、定休日以前の受注には有効ではありませんのでご注意ください。
注意事項
- レギュラープラン以上が『営業日カレンダー』『配送希望日の開始日』との連動機能が適応されます。
- フリー/エコノミー/スモールプランでテンプレートプラスをご利用の場合、ショップへカレンダー表示はされますが、営業日カレンダーとの連動はされません。
※エコノミー/スモールプランへの変更および新規申込は、受付を終了しております。
日付変更時刻
「○時までのご注文で当日出荷!」とするのに便利な機能です。
出荷準備が間に合う時刻を設定してください。設定した時刻を過ぎてから注文が入った場合、購入者がお届け希望日を選択するプルダウンメニューの最短日が自動的に翌日となります。
※レギュラー/ラージ/プラチナ/プレミアムプラン限定の機能です。
コメント・注意事項
配送希望日に関するお店からのコメントや注意事項を記入してください。
配送時間帯の設定
使用設定
購入者が「配送時間帯」の選択をできるようにするか設定してください。「使用する」の場合、時間帯設定を最低1つ指定してください。
時間帯設定
選択可能な配送時間帯を設定してください。
コメント・注意事項
配送時間帯に関するお店からのコメントや注意事項を記入してください。